「できる人の仕事のしかた」書籍から読み解くデキる仕事思考3選

できる人の仕事のしかた The Rules of WORK 書籍レビュー Kou’s特選!おすすめ本

多くの人が、人生の大半の時間を捧げる仕事。

夢を持ち、理想の仕事人生を送ろうと、奮闘されている人も多くいらっしゃることでしょう。

しかし、仕事、ビジネスの世界においては、真っ向勝負、通り一辺倒ではまかり通ることも少なく、結果いかんでは、自分の立場を危うくしてしまったり、辛酸をなめることもあります。

働く目的は人それぞれでも、どうせ多くの時間を費やす仕事なら、より良いものにしたいと思う気持ちは誰しも共通ではないでしょうか。

そんな人におすすめしたいのが、リチャードテンプラー著「できる人の仕事のしかた The Rules of WORK」です。

本書には、仕事をより良くするための思考のテクニックが満載です。

テクニックというと、怪しい感じがしますが、言い換えるなら、”理不尽が多い社会を生き抜くために要領よく立ち回るための考え方„といってもいいでしょう。

本書を読み終えて、特に印象に残った3編を自己コメントとともに紹介していきます。

リチャード・テンプラー(Richard Templar)
旅行代理店、スーパーマーケットチェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネージャー経験を持つ。
2003年に出版社White Ladder Press を創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。
『Rulesシリーズ』は45言語で翻訳されるベストセラーとなっている。
“本書 The Rules of Work より”

できる人の仕事のしかた The Rules of WORK 抜粋&レビュー

自分の仕事を楽しむ

「仕事は楽しい」と知っている人は、交渉を楽しみ、採用や解雇を楽しみ、日々直面する難問を楽しみ、ストレスと失望を楽しみ、見えない未来を楽しみ、自分の真価が試されるような状況を楽しみ、新しい成長曲線を楽しむ。
(本文中より)

仕事をしていると様々な難問に突き当たり、ストレスの数や計り知れません。

「仕事」という語源は「事」に仕える、事に従いその役割に仕えるということです。

つまり、仕事とはその事に仕え、役割を果たすことで報酬を得るための手段です。

働くという観点で見ますと、はたらくにすること=働くことといえます。

本来、仕事というものは、働くための手段であることから、人の営みの上でも尊い行為です。

そのような意識に立って仕事にあたることで、仕事に使われることなく楽しむ手段も見えてくるのではないでしょうか。

仕事を楽しむことはクリエイティブな発想に立つとも言えますが、好きなこと、興味のある仕事を選択するということは最高のパフォーマンスを発揮するためにもとても重要です。

「好きこそものの上手なれ」

興味がある、好きだという気持ちは何にも勝るパワーとなり、仕事を楽しむ心の余裕となります。

見られていることを意識する

見た目のいい人間は、見た目に恵まれなかった人間よりも得をする。
見た目のいい人間は、少ない努力で出世できる。数字もそれを証明している。
魅力的な人というのは、いつも自分が見られていることを意識している。
身だしなみに気をつかい、笑顔に磨きをかけ、いつ見てもクールで決まっている。
温かで親しみやすい人柄がにじみ出ていて、話が分かりやすい。
自分を魅力的に見せることに気を配っている。
(本文中より)

見た目は大切です。

確かに人間の魅力は、見た目だけではありませんが、第一印象そのもので、人はその人のイメージを判断します。

恋愛の始まりも、第一印象は見た目ではないでしょうか。

そう、記憶に残る人の印象はまず見た目なのです。

人間なら、異星にモテたいという本能があります。

子供の頃なら、勇敢なヒーローや、可憐なヒロインに憧れたはずです。

その気持ちにこそ見た目をよくしたり、自分磨きに努力する原点が隠されています。

見た目の良さ、魅力的な見た目とは何なのか?

カッコよさとは?美しさとは?

研究し、自分の立ち振る舞いに取り入れていくことでさらに自分自身をブラッシュアップでき、洗練されていきます。

立ち居振る舞い、たたずまい、すべてに洗練されている人は魅力的のみならず、衆知を集める魅力をも兼ねそなえることができます。

なりたい自分を決める

なりたい自分を決めるというのは、俳優が役を選び、台本を覚えるのに似ている。
それは自分がどんな人物になるかを決めることだからだ。
ここで何の戦略も持たなければ、あなたは”負け犬”の役を演じることになってしまう。
(本文中より)

なりたい自分になれていますか?

理想の自分を描けていますか?

多くの人が多くの時間をかけて取り組む仕事も、一度の人生をかけるに相応しいものでありたい。

なりたい自分を決め、なりたい自分を目指し、目の前にある仕事に打ち込めば少なくとも人生をかけるにふさわしい尊い仕事となります。

理想も持たず夢も描かず、ただなんとなく、どこかに給料をもらいに行く・・・
「そんなこといったって、しょうがないじゃないか・・・ 」
そう言っている間に、人生は終わるから。
あっという間・・・あっという間ですよ。

SoftBankグループ代表取締役会長兼社長 孫正義

他人から見たらどんなささいな小さな夢でも自分にとっては尊く愛おしいものです。

周りの評価などなんの根拠もないものですし、目指す目標も無くただなんとなく過ごしていると、誰か他人の人生を押し付けられる人生となってしまいます。

すべての人の人生は、高貴で尊いものです。

理想のなりたい自分が表現できる、自分だけの台本を手にとり、誰にも奪わせてはいけません。

本書を読み終えて kou’s書籍レビュー

紹介した3篇のなかには、成果を出し目標を達成するためのコツなり、考え方の基本があります。

職業の選択から、目標達成にいたるまでの過程には困難や苦悩は、およそ切り離せません。

しかし、好きな仕事を選択することで、その過程は趣味を楽しむようにも感じられます。

周りから見ると、一見大変そうに見えても、本人はむしろ鼻歌まじりで楽しんでさえいる。

そんな次元に達したら、もうその仕事は自分の人生の従順な下部しもべとなります。

仕事に使われるのではなく、仕事を使って人生をつむいでいくことができれば、その仕事は自分にとってかけがえのない存在となり、その充実した姿に憧れ共感を抱く人たちが集まってきます。

そのように衆知を集めることが叶えば、推進力は何倍にもなり、自分の人生のみならず、多くの人の人生にも影響を与えることにもなるでしょう。

通り一辺倒にはいかない仕事、ビジネスの世界においての考え方の基本から、二手三手先を計算し行動することの重要性、人情を理解する洞察力を磨く大切さなどが、夜空に輝く星々のように散りばめられている一冊です。

★この記事を書いた人★
kou&バニkou&バニ

「本」こそが人生の師「KOU」と「バニ」です!

本を読み、先人の知恵や思考・生き方に触れることは、現代人にとっても良き人生をつむぐためのエッセンスとなりえます。

これまでも読書をするなかでは、多くの気づきと勇気を授かりました。
その数多くの「気づき」のひとつひとつは、血となり肉となり生き方を変えます。

書籍をもとに、人生をより良く変える思考を読み解きます。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました