「人生心得帖」書籍から読み解く人生成功哲学3選

人生心得帖 松下幸之助 書籍レビュー Kou’s特選!おすすめ本

雨が降れば傘をさす

雨が降れば 人はなにげなく 傘をひらく
この 自然な心の働きに その素直さに
私たちは日ごろ あまり気づいてはいない
だが この素直な心 自然な心のなかにこそ
物事のありのままの姿 真実をつかむ
偉大な力があることを 学びたい
何ものにもとらわれない 伸びやかな心で
この世の姿と 自分の仕事をかえりみるとき
人間としてなすべきこと 国としてとるべき道が
そこに おのずから明らかになるであろう。
(PHP文庫「道をひらく」より)

「雨が降れば傘をさす」は、PHP研究所より刊行された、松下幸之助のエッセイ集「道をひらく」の冒頭を飾る、松下幸之助の考え方そのものともいえる代表的な一節ともいえます。

雨が降ってきて、そのままでいれば濡れてしまうが、傘をさすことによって濡れることを避けることができるように、そういった至極あたりまえの考え方や行動こそが人生の歩みのあるべき真理であり、そのように生きるには、なにものにもとらわれない「素直」な心であることの大切さも説いています。

わずか3人で細々と始めた事業から、一代で世界的な企業へと成長を成すことができたその大切な要因として、松下幸之助が事業体験を通じて培った、経営理念や経営哲学ともいうべきものの考え方の一遍一遍を、やさしく時に厳しく、現代を生きる私たちに新たな気づきを与えようと語りかけます。

松下幸之助

松下幸之助(まつしたこうのすけ)
グレゴリオ歴1894年〈明治27年〉11月27日、ユリウス歴1894年11月15日 – 1989年〈平成元年〉4月27日)は、日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者である。異名は「経営の神様」。 その他、PHP研究所を設立して倫理教育や出版活動に乗り出した。さらに晩年は松下政経塾を立ち上げ、政治家の育成にも意を注いだ。(Wikipediaより引用)

kou
kou

本書を読んで、特に印象に残った3編を、自己コメントとともに紹介させていただきます。

人生心得帖 松下幸之助 書籍抜粋&レビュー

天分の発見

天分を見出そうという場合には、まずこのことを心得ておく必要があると思います。
第一にはやはり、自分の天分を見出したいという強い願いをもつことが大切でしょう。
この願いが強ければ日常の生活の中からおのずと自分の天分が見出せてくる場合が多いと思います。
それともう一つ大切なのは、いつも素直な心をもつようにするということです。
(本文中より)

「自分の天職を知りたい。天職に出会いたい。」

多くの人が抱く願いなのではないでしょうか。
早い段階で自分の才能や、得意分野に気づき、その道へ進めるといったケースは少ないようです。

どんな仕事や役割につくとしても、自分が得意とすることや好きなことを基準に選択することです。
他人の意見や、なりゆきで職業や人生の選択をすれば、本意ではないので長続きしません。

得意なこと、好きだと思えることを基準に行動しながらも、さらに自分に与えられた天分を見出そうとする強い願いを持ち続けることです。

それは、すべての人にはこの世に生まれた理由があり、与えられた役割があると信じて行動するという意味で、こうした思考と行動の過程の中にこそ、与えられた命を生ききるという意味があると考えます。

アップルの創業者の一人、スティーブ・ジョブズは、2005年スタンフォード大学の有名な演説の中で、このように言っています。

「本当に自分の気持ちが満たされる唯一の道は、皆さんが素晴らしいと信じる仕事をすることで、その仕事を愛することです。」
「まだそれを見つけていなのでしたら、探し続けてください。立ち止まらないでください。」

自分の得意なことや好きなことに出会うことは、天分に気づき、社会に貢献できる機会を得たということです。

天分を活かしきる人生を歩み、自らが幸せになることで心の余裕が生まれ、周囲の人をも幸せにできる良い循環ができてくるのではないでしょうか。

そのように考えますと、社会全体が個々の天分を発見できるようなサポート体制を構築していくといった発想が、これからの社会にはより必要になってきているということだといえます。

仕事と運命

人間は、一面では自分の意思で道を求めることができるけれども、反面、自分の意思以外の大きな力の作用によって動かされてもいる。
それは否定できない事実です。
私は、お互いにこのことをよく知ることが大切だと思います。
そうすることによって、そこに非常に力強いものが生まれてくるのではないかと思うのです。
(本文中より)

「宿命」「運命」という言葉があります。

「宿命」とは、生まれてからすでに決められていて、決して変えられないことで、例えば、性別や生年月日、両親などがそれにあたります。

「運命」とは、自らの行動によって変えられることで、例えば、職業選択や、人間関係など、歩む人生の過程全般がそれにあたります。

人生は決断と、取捨選択の連続です。

すべて自分で答えを出しているつもりでも、その背景には自分よりももっと大きな力が働いていて、いやがおうにも導かれているといってもいいかもしれません。

例えば「YouTuber(ユーチューバー)」になりたいと願うとします。

現在ならそれも可能ですが、20年前ならまだ、YouTubeのチャンネル自体が存在しませんし、インターネットすらまだ普及途上の段階でした。

そういう視点で考えてみますと、生まれる時代という「宿命」も受け入れざるを得ません。

そのような「宿命」を理解しながらも、人生を自らの選択と行動によって育んでいくという考え方が大切なのだと考えます。

そのような心境で事にあたれば、何か思うようにいかないことがあったとしても、時代や環境などを含めて大局的に世間を見ることができ、常に最適な選択をして生きていけるといえます。

人生は、決して変えることのできない「宿命」とともに、自らの行動や努力の積み重ねでつくり上げられていくと理解して生きていくところに、なんとも言えない奥深い味わいがあるのではないでしょうか。

続けること、辛抱すること

およそ物事というものは、すぐにうまくいくということはめったにあるものではない。
根気よく辛抱強く、地道な努力をたゆまず続けていくことによって、はじめてそれなりの成果上がるのだという気がします。

私たちの身のまわりにある失敗というものの中には、成功するまでにあきらめてしまうところにその原因がある場合がきわめて多いように思います。
きょうあきらめてしまえば、あすの成功は決してあり得ないのです。
(本文中より)

「継続は力なり」

言葉は知っていても、実践できる人は少ないのではないでしょうか。

松下幸之助も「成功とは成功するまで続けること」と説いています。

事を始めるときには夢を持ち、理想を描きスタートしますが、思いのほか道は険しく、当初、思い描いた成果は叶わず、道なかば諦めたという経験は誰しもあるのではないでしょうか。

多くの人がそのような過程を経ると考えれば、いわゆる「成功者」といえる人が少数なのも納得できます。

もちろん物事には「引き際」や「辞め時」があることも確かです。

そのまま無理に続けることで、何かしらの不利益が生じる場合はその決断も生きてきます。

人生においては、何をするにもとにかくやってみなければ分かりません。

志を立てたなら、とにかく行動、継続してみて、そのなかで継続か否かを決断する、「トライ&エラー」を繰り返すということに意味があるのだと考えます。

「成功するまで続ける」とは、何事も「トライ&エラー」を繰り返して、自らの生きる道を探し求め続ける姿にあるということなのではないでしょうか。

本書を読み終えて kou’s書籍レビュー

人はそれぞれに様々な境遇の人生を歩むことになりますが、与えられた「宿命」とともに、努力や行動による「運命」によって、人生はより自分らしく彩っていける奥深さがあります。

私たちは、この世に生まれる日や時間、両親、男か女かの性別すべて自らコントロールできません。

両親に育ててもらい、義務教育を終え、多くの人は進学か就職かという選択をしますが、決めた学校や会社も、それは果たして自分の意思で決めたことといえるでしょうか。

合格となった学校や不合格となった学校、採用された会社もあれば不採用となった会社もあることでしょう。

出会う人達も、自ら選択して歩む人生によって運命づけられていきます。

そのような視点に立ってみますと、自らの授かった宿命とともに、運命による大きな力のようなものを感じざるを得ません。

人体の約60~70%は水分で構成されています。

人間は水がないと生きていけませんし、呼吸するのに酸素も必要です。

この世に生まれたその瞬間から、水も酸素もそろっていて、私たちを生かしてくれています。

少々大げさな例えかもしれませんが、このように普段意識していなくても、私たちをとりまく様々な事象を改めて見つめなおし、感謝して生きていくといった姿勢こそが大切なのだと気づかされます。

変えられない宿命や、コントロールできない大いなる力もあるのだと認めたうえで、努力によって自らが理想とする人生をつくりあげていく生き方こそが、理想の人生といえるのではないでしょうか。

本書は、生んでくれた両親に感謝、仕事を通して社会に貢献できることに感謝、普段忘れがちな感謝の心を、あらためて気づかせてくれる一冊となります。

★この記事を書いた人★
kou&バニkou&バニ

「本」こそが人生の師「KOU」と「バニ」です!

本を読み、先人の知恵や思考・生き方に触れることは、現代人にとっても良き人生をつむぐためのエッセンスとなりえます。

これまでも読書をするなかでは、多くの気づきと勇気を授かりました。
その数多くの「気づき」のひとつひとつは、血となり肉となり生き方を変えます。

書籍をもとに、人生をより良く変える思考を読み解きます。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました