亡くなった人と話しませんか スピリチュアル テラー サトミ kou’s書籍レビュー

亡くなった人と話しませんか 書籍レビュー Kou’s特選!おすすめ本

著者/スピリチュアル テラー サトミ 発行所/幻冬舎

亡くなった人は今どこで何をしてどんな思いでいるのか

大切な人や、身近な人を亡くされた経験のある方なら一度は考えたことがある思いかも知れません。
もう二度と会えず話すことができないのなら、伝えたい事や聞きたいことがあったという思いを抱えながら今を生きているという方が多くいらっしゃることかと思います。
人の寿命は誰にもわかりませんし、永遠の別れはある日突然やってくることもありえます。

残された思い

私は21歳の時に父親が突然に亡くなりました。
私自身その時は「もう日本中、世界中どこを探しても、どこにも父親をみつけることはできないんだなぁ」というどうしようもないさみしさに襲われたのを今でも覚えています。

そして社会人となり、様々な悩みや問題にぶつかったりすると、父親がもし今も生きていたら悩みを相談することもできるのかな?自分の人生は今とは違うのかな?などとと考えることは今でもよくありますし、父親がご健在でいらっしゃるご家族を鑑みますと正直うらやましく思うこともあります。

スピリチュアルテラー・サトミ

本書内でサトミさんは、幼少時代から人には見えないものが見えたり、人の死期を感じとったりと他の人にはない特殊な能力があったということです。
20代の頃のリフレクソロジー店勤務経験時にはお客様の体をさわっただけでそのひとの体調のみならず、抱えている思いや悩みまでも手に取るようにわかったそうです。

そのような経緯から、現世に残された者の亡き人への思いとともに、亡くなった人の声にならざる思いもこの世に届くことなくあるのではないか。
そういった生きていく者と、亡くなった者との思いをつなぐ、その橋渡し役「スピリチュアルテラー(届ける人)」として活動されているのが本書の著者であるサトミさんです。

そんなサトミさんの紡ぐ幾多のエピソードの数々は、人間として生きている限り受け入れざるを得ない「死」というテーマと改めて向き合い、思慮を深める機会となるでしょう。

みんな役割を持って生まれてきた

この世に生を受けるすべての人にはお役目があります。
人間として生き、魂をみがくことが現世での努めであって、様々な理由で亡くなる人はそのお役目を終え魂の世界に帰るのだから決して一概には悲しいことではないといいます。
死んだらどうなるのか?死ぬときは誰かが迎えに来てくれるのか?
だれも知り得ない永遠のテーマに幾多のエピソードを交えながら、そっとその疑問に答えを提示していきます。

イメージ

天国や地獄はあるのか?

亡くなった人たちは成仏した人と成仏していない人にわかれ、無限につづく川を歩き続けるといいます。
自分の人生を振り返り見つめなおす準備ができた人から、その川を前へと歩をすすめ天国に行くことができ、そうでない人たちはそのまま暗い場所でとどまることになり、この状態が地獄であるということです。
例えば現世において、他人に責任転嫁をしたりして自ら行動しようとしないような人の考え方とも共通していて、今その場所からどこに視点をさだめているかで、その場所が天国にも地獄にもなりうるのだともいえます。

イメージ

死を考えることでどう生きるかのヒントが得られる

重い罪を犯したり自殺(例外あり)をした人などが地獄へ行くとされていますが、ほかにも自分自身にたくさんの嘘をついてきた人も地獄へと行くことになるとされます。
要するに、自分の本心よりも人の目や評判を気にして生きることを優先してきたような人で、自分の本心に様々に理由付けをし、フタをして自分自身を偽って生きてきたような人は、いただいた命(時間)を有意義に使うことができなかった人として、この世に多くの未練を残すことになります。

せっかくいただいた命です。
他人の目や評判を気にして生きる「他人軸」ではなく、思いやりの心を大切にしながらも自分の本心を大切にして生きる「自分軸」に従い人生を全うするところに人生と命の価値があると考えます。

イメージ

スピリチュアルの観点からみた「自分らしく生きる」とは?

サトミさんの実体験から仕事の喜びや悩みについてもスピリチュアルの観点から、辛い境遇にいる時の考え方を述べています。
つねに人はみなある種のエネルギーに守られていると考えることで、自分への心無い中傷などからも自分自身をまもることができると信じることとされます。
言いかえるならば、自分へ投げかけられた他人の言葉に傷つくということはすべて自分の観念であり、「傷つく」「傷つかない」は常に自分で選択することができるということです。
現在の境遇が暴力被害などの場合を除いては、自分自身の考え方ひとつによって、まさに現状が天国にも地獄にもなりうるのだろうともいえます。

イメージ

残された人がやるべきこと

自分がこの世に生を受けた役割を認識して、一生懸命その役割を果たすことが重要としています。
役割を認識する方法としては、自分は何をしてどう生きたいのかを考え、自分が理想とする人物がいるとするならば、その人物はどのように行動しているかを考え、真似してみることとしています。

すべての人は幸せになるために生まれてきました。

日々あたりまえに迎える朝も奇跡であって、朝、無事に目覚めることができた奇跡に感謝しつつ自分の理想の生き方と未来に向けて一歩を踏み出していくこと。
亡くなった人も、残してきた愛する人のそのようないきいきとした姿勢を見て、安心してあの世で過ごすことができるのだろうとも解釈できます。

イメージ

幸せに運よく生きるには

では、幸せになり、運を良くするためにはどうしたらいいのでしょうか。

日々、あたりまえにあるもの、あらゆることに感謝をして生きる。

あたりまえに目覚めて、今日という日を生きていることに感謝する
朝目覚めること自体が奇跡と考える
何かをしてもらったら「ありがとう」と声に出して言う
自分のいる空間の風通しをよくし、清潔にする

など、あらゆるものへの感謝を大切にすることで運気もよくなるということです。
また、水まわりも清潔にしていないとご先祖様にも悪影響を与えてしまうということですので、清潔にしておきましょう。

イメージ

本書を読み終えて kou’s書評

現在スピリチュアルテラーとして活動されるサトミさんが語る数多くのエピソードから、愛するものを亡くしながらも自身の人生を懸命に生きる相談者の方へ、亡き人の声や思いをそっと寄り添うように伝えることで、相談者にとっては新たな人生に一歩を踏み出すためのきっかけとしてのみならず、希望の光のような存在としてあるように感じました。

イメージ

亡き人を思い、死というものを改めて考える。
今ある命への感謝を実感できるとともに、与えられた命の時間を精一杯生きなければならないというような使命感さえ湧いてくるようです。
ご先祖様を思うということこそが、生きているという感謝の源泉としてあるように思いますし、感謝の心を持って生きていく人には「幸せになる」選択肢しかないのではないでしょうか。

そのように懸命に幸せをかみしめながら生きる姿こそが、ご先祖様を安心させ天国へと導いていくのかもしれないと考えますし、なによりもそのように生きる自分自身の生きる姿勢そのものが、天国のように心地よい生き方といえるのかもしれません。

闇のkou
闇のkou

スピリチュアルで死生観をともなう内容もあり、賛否あるかと思いますが、不思議と惹きつけられた書籍でした。
大げさかもしれませんが、これも自分にとっては本書をレビューをする役割や使命なのかもしれないと感じています。

闇のkou
闇のkou

愛する人を亡くすということは、残され生きていく身としては正直、悲しく寂しいことかとも思います。
しかしながらその亡き人を思い、別れを受け入れる勇気こそが誰しもが当然の権利である「幸せになる」原動力としてあるように思えます。

闇のkou
闇のkou

「幸せになる」ための「届ける人」として活動されるサトミさんに敬意を示すとともに、この記事にたどりついた人には「これも何かしらのメッセージ」ととらえ、ぜひ本書を読んで頂ければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

亡くなった人と話しませんか 書籍レビュー
亡くなった人と話しませんか kou’s書籍レビュー


コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました